湖東最寄には40代から80代の12名の会員が所属しています。
最寄は月に1、2回。平日の午後に友の家で行っています。
読書は「友への手紙」を通読しています。
今年度の生活勉強は、「婦人之友」を活用しようというテーマを掲げました。
はじめに5月号より、「フライパン一つでできる料理」の実習をしました。
職業を持つメンバーが多いので、手早く美味しくできる料理は好評でした。

アスパラとハムとチーズの春巻き
長いもと海苔の春巻き

春野菜と鶏肉の蒸し焼き
次に、手作りピザとトマトソースの実習をしました。

2種類のピザと豆のサラダ


9月には過去の婦人之友も参考にしながら、各自の家の防災の取り組みについて話し合いました。
メンバーのKさんが、防災品の置き場所を決めて、水と食料はローリングストックしている様子などを話してくれました。
また、食品はどんなものがよいか、いざという時にすぐに取り出せる置き方は、など互いに情報交換をしました。
家計勉強では、毎月の家計簿記帳励み表を持ち寄り感想を聞き合うなどしています。
湖東最寄は子育て中の会員が多いので、教育費調べを行い、その中で気づいたことなどを話し合い2月例会で発表しました。
それぞれが多忙のため、メンバー全員で集まることはなかなかできませんが、このように毎回楽しく有意義な最寄を行っています。